所在地
|
〒 234-0054 横浜市港南区港南台2-7-41 TEL:045-831-8181 患者様紹介用FAX:045-831-8281
|
院長名
|
神谷 周良
|
患者様紹介担当窓口
|
担当事務:小松原克規
|
診療の特徴
|
地域の方々の健康と福祉充実のため全職員が力を合わせて、きめ細かい気配りで安心して治療をうけていただける様地域に密着した病院を目指しています。 又、高齢化社会に対応するため設立した「介護老人保健施設ひとりざわ」、「介護付有料老人ホーム・ハートウォーム港南台」もあり退院後も在宅医療に向けてリハビリ等で機能回復、日常生活訓練を提供しています。
|
診療科目
|
内科 循環器内科 呼吸器内科 消化器内科 糖尿病内科 外科 肛門外科 整形外科 泌尿器科 形成外科 美容外科 アレルギー科 放射線科 リハビリテーション科
|
専門外来
|
糖尿病 呼吸器 禁煙外来
|
診療時間
|
午前9時から午後12時 午後1時30分から午後5時(金曜・土曜日は午後休診)
|
休診日
|
金曜日午後 土曜日午後 日曜日 祝日 年末年始 開院記念日(6月16日)
|
病床数・病床内訳
|
一般病床84床(1人室:2床、2人室:20床、3人室:3床、4人室:12床、5人室:5床、6人室:42床)
|
施設基準
|
- 機能強化加算の施設基準
- 急性期一般入院基本料6(10対1)の施設基準
- 看護配置加算の施設基準
- 急性期看護看護補助加算の施設基準
- 感染防止対策加算2の施設基準
- 総合評価加算の施設基準
- 後発医薬品使用体制加算2の施設基準
- 病棟薬剤業務実施加算1の施設基準
- 入退院支援加算2の施設基準
- 認知症ケア加算2の施設基準
- 入院時食事療養等の施設基準
- がん性疼痛緩和指導管理料の施設基準
- がん患者指導管理料イの施設基準
- がん患者指導管理料ロの施設基準
- ニコチン依存症管理料の施設基準
- 薬剤管理指導料
- 在宅療養支援病院の施設基準
- 在宅緩和ケア充実診療所・病院加算の施設基準
- 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料の施設基準
- 在宅がん医療総合診療科の施設基準
- 在宅患者訪問看護・診療科及び同一建物居住者訪問看護・指導料の施設基準
- 時間内歩行試験の施設基準
- 遠隔画像診断の施設基準
- CT撮影の施設基準
- 外来化学療法加算2の施設基準
- 運動器リハビリテーション料(3)の施設基準
- 呼吸器リハビリテーション料(2)の施設基準
- ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術の施設基準
- 胃瘻造設術の施設基準
- 胃瘻造設時嚥下機能評価加算の施設基準
|
主な医療機器
|
マルチスライスCT、フラットパネルディテクター撮影システム、デジタルX線テレビ、ポータブルX線撮影装置、フィルムレス画像診断システム、超音波装置(腹部、心臓)、内視鏡、腰椎骨密度測定装置、血液ガス分析、ホルター心電計、心電図モニター、呼吸機能検査、人工呼吸器、除細動器、ウォーターベッド、生化学分析装置
|
往診・訪問診療
|
退院後の在宅支援(胃瘻・バルーン留置中の方、通院困難な方等) エリア:港南区、栄区(一部)、磯子区(一部)、南区(一部)
|
医療連携
|
横浜市立大学付属病院、済生会南部病院、横浜市立脳血管医療センターと医療連携を締結しております。
|
|
|